龍田比古の奥山日記

愛する人を追い、斑鳩、三郷、平群、生駒、安堵…龍田川流域など大和を歩いている。気持ちのいい石室によこたわるかとおもえば、万葉のイリュージョンに垣間見たり、十一面観世音が暗号を呟く。…生駒郡という現代の地名を旧平群郡と読み替えると、いろいろなことが見えてきました。

大門ダム探検~信貴山寅まつり2014

昨年は信貴山に何度登っただろうか。 平群町観光ボランティア養成講座の最初のガイドコースが千体地蔵から開運橋~弁財天の滝~高安城趾~信貴山城址~朝護孫子寺~信貴山iセンター、だった。だからかつて一度しか行ったことの無かった信貴山の隅からスミま…

雪の宝山寺ふたたび

今年の大雪に始発電車の遅れはなかった。始発のケーブルに乗ったのは何度目だろう。 このケーブルの沿革を少々。 ケーブル鳥居前駅のある近鉄奈良線生駒駅は大正2年(1913)に大軌(大坂電気軌道)生駒駅として開設、同年すでに生駒隧道を社運をかけて完成してい…

信貴山大本山玉蔵院

○玉蔵院(ぎょくぞういん) 信貴山の宿坊の一つ。融通尊(ゆうずうそん)のほか高さ14.56mの「日本一大地蔵」などが祀られている。また「浴油堂」(よくゆどう)では毎朝護摩祈祷が行われている。この浴油堂の建物は丹精で美しく、境内でも一番居心地のよい…

信貴山水屋

水屋(みずや)(猪上神社旧社地) 本堂の北西、かつて猪上神社が祀られていた所に水屋があり、参拝者の清めの場であるとともに、雄嶽山頂の空鉢堂に供える水を汲む場でもある。ここで金属製のポットに水を入れて運び上げるのである。※わたしの信貴山猪上神…

信貴山一切経蔵(経堂)

一切経蔵(いっさいきょうぞう) 仏教の全ての経典を収めた回転する経厨子を納めている。一回転させると全ての経を読誦した功徳が得られるとされる。一人ではとても回せないが、大人3人が協力すると回すことが出来る。壁面には仏教伝来を描いた壁画がある。…

信貴山霊宝館~宝蔵(飛倉館)

霊宝館(れいほうかん) 本堂横にある小さな建物。国宝『信貴山縁起』の複製(原本は奈良国立美術館に寄託)のほか重文金銅鉢や鎧兜、町指定菊水の旌旗(せいき)などを見ることができる。300円。<展示物> 国宝「信貴山縁起絵巻」(三巻)は復刻本を展示 …

信貴山虚空蔵菩薩堂

虚空蔵菩薩堂(こくぞうぼさつどう。元求聞持堂ぐもんじどう) 元禄十三年(1700)生母桂昌院(けいしょういん、寛永4年1627~ 宝永2年1705、江戸幕府3代将軍徳川家光の側室で、5代将軍綱吉の生母。通称はお玉の方)により起工、翌十四年に完成。昔日に弘法…

信貴山行者堂~多宝塔~鐘楼堂

信貴山山頂の空鉢護法堂や信貴山城から朝護孫子寺の方へ下ると最初に出会うお堂が行者堂。そして多宝塔、すぐ向いに鐘楼。鐘楼のすぐ後ろには虚空蔵堂があるが、高低差があり、多宝塔との間にある奥の院参道をぐるっと迂回して石段を降りなけれならない。虚…

信貴山 開山堂~命蓮塚

開山堂 開山堂は耽美な三間四方の宝形造。享保十七年(1722)建立。願主は河内国本堂村教心坊(盲人)他二名。道内の岩窟に聖徳太子像・弘法太子像・命蓮上人像・歓算上人像を奉安。盤上に四国八十八ヶ所の本尊を配す。 3分間の堂守さんの説明を聞いてから四国…

信貴山 空鉢護法堂

信貴山朝護孫子寺はおもしろい。 鉢にこだわりがある。国宝信貴山縁起絵巻全三巻が有名だが、その絵巻の一部を霊宝館で見ることができる(原本は奈良国立博物館に寄託、里帰り公開もある)縁起といえば社寺の創建にまつわる物語が相場であるが、この縁起に聖…

彦助の羽根建祭@カフェ工場跡(東大寺戒壇院の北)

彦助からメールが来た。東大寺の近くで瓦の粘土で鍾馗さんをつくろうというイベントをやっている、と。行ってみた。東大寺の焼け門の中にこんな素敵なカフェがあるなんて気づかなかった。進入路正面に大きな民家の木の骨組み模型がどんと座っていた。その右…

北山十八間戸(きたやまじゅうはっけんこ)

奈良市川上町454 東大寺から京街道を北へ行くと奈良坂となり般若寺や少年刑務所がある。そのすぐ近くに北山十八間戸を見つけた。今までこの辺りと聞いていたので、何回か道すがら探したが分からなかった。今日は彦助のイベントの帰り道、ラッキーだった。…

春琴!

おもしろかったぁ 若い頃、ナオミが主人公の小説に夢中になっていた時期があった。まさか春琴がその小説じゃないだろうとは思っていたが、違った。 青空文庫を探したが、そもそも谷崎潤一郎が無い。まったく無い。 評価が低いはずは無いし、高すぎるというこ…

国立文楽劇場

文楽をこの劇場で見るのは初めてだ。 http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html 友人から頂いたチケットの席は最後列、なのに近い。何人座れるのかなぁ、 上のページで確認すると753。人形芝居はこの程度がいい。後ろでも近い。 音はマイクを通して拡声してい…

修行代 朝護孫子寺

七夕ですね。彦星が見られますでしょうか。(おととい磔磔で彦ライブ!を見ましたので今年はそれで満足です) 一念発起ということでもないのですが、信貴山朝護孫子寺にお参りに行きました。 朝5:45から始まる「修行代」の見学をさせていただきました。 早起…

近藤史恵 「キアズマ」

ロードレーサーという種類の自転車との出会いを描く。フランス留学から帰り、日本の大学に入る主人公。彼は通学にはモペットに乗っているが自転車部のグループと不幸な接触、逃げ出したが追いかけられ今度はトラックと出会いがしらのアワヤの状況で自転車部…

矢田丘陵と大和棟

毎日見えてしまう生駒山。麓で暮らすと意識すらしない。 まして龍田川左岸矢田丘陵麓に住むと矢田丘陵はもっと意識化できない、この丘陵はいわば土であり水であり風、空気そのもの。 生駒山を主峰とする生駒山系と矢田丘陵に挟まれた生駒谷そして平群谷、こ…

のより!見つけた

奈良博のあと、興福寺の南円堂と北円堂をお参りして、三条通を西方へ歩いていたら豆屋のとなりに酒屋があった。 ああ、これが「のより」見つけた。 酒の先生のK氏が教えてくれた店。奥には立飲み処を併設。でも今日は団体が貸切で使っている。残念。 生酒を…

舟を編む 映画

図書館に本を予約して、映画を待った。 本はまだまだ順番が来ない。 その内、封切、もう夜間一回だけのショーとなった。これ以上待てないので、映画を先に見ることにした。 イヤー、面白かった、笑った、泣いた。

kangeki観劇 感激

しゃばけ 観ました。久しぶりの舞台。上本町の新歌舞伎座。面白かった。 芝居は祝祭である。分かりきった事を、楽しんで確認いたしました。笑いで邪気をはらい穢れを祓う。原始演劇のすばらしい成れの果て。これはもうTVでも映画館でも味わえない。芝居教の…

初めての銀龍草

EOC-netト生駒のイベントに参加したとき往馬大社の宮司さんがここで銀龍草が咲きます、観られますと教えていただいた。それで本日半日勤務のため往馬大社に駆けつけました。 とうとう片思いの花に出会い、見詰め合いました。 うーん、不思議な青い目を持って…

斑鳩藤ノ木古墳の石室に3分間入ったよ

平成25年5月4日藤ノ木古墳石室特別公開に参加した。感動 9時ごろには到着したのに長蛇の列、列の先頭はテントの中にぎっしり詰めて座っている。並ぶのは嫌いだ。モノには両面ある。並ぶことに一分の利があるとすれば、行列のほとんどがただひとつの熱でつな…

大阪天神 日本酒ワールド

月のほほえみ るみ子の酒 燗300 ➕ 豆腐田楽500=美味い!\

マンボウさんの而今を味わう会

ま新しいブログにさっそく躓き 写真が今月分を使ってしまったらしく使えません。 とりあえず、他のサイトで大急ぎで書きましたので観てください。 http://blog.goo.ne.jp/ikomahiko gooブログの龍田比古の奥山日記続です

ようやくkoboアプリできた

koboを買って後悔していたが、koboのアプリができたらしい、というのでiPadにインストールしてみた。 このタッチパッドの操作性いいね。 油の切れたオジサンでもきびきび動いてくれる。koboもそう悪くは無いかもしれない。読書タブレットのkoboタッチ本体以…

はてなブログ こんにちは

かくかくしかじか、そういう訳でこちらにお邪魔しており、ダイアリーからすっかり引越ししてきました。 ついでにニックネームもちょっと拡大して変えてしまいました。 世の中のたくさんの龍田比古さま、仲間入りさせていただきます。 少なくともここでは一文…

ネットはいったいどうなってんのやろう

往馬比古の平群歴史ウォークの写真をアップし、ブログはてなダイアリーに報告の短い文章をアップするときの話。 mixiの「フォト」に18枚の写真をアップした。当然ながらあっという間に届き編集画面に移り、コメントを記入して終わった。http://photo.mixi.jp…

往馬比古の平群歴史ウォークがはじまった

初めての平群歴史ウォーク 2013年4月13日(土)9時半 平群駅スタート、宮内庁管理の長屋王墓と吉備内親王墓、三里古墳、船山神社、平等寺春日神社、道の駅(昼食)、平群神社、西宮古墳、消渇(しょうかち)神社、岩床神社、岩床神社旧社地、烏土塚古墳、 16時竜…

篠峯八反か八反篠峯か

今日は休みだったのに忙しく遊んだ。朝から平群の図書館へいって平群の古墳や神社の資料を読んだ。あっという間に午後。昼食後東大寺に急いだが、もう3時前になっていた。今日公開の公慶堂、公慶上人坐像。観たい見たいみたい。千手堂も公開と聞いて初めて訪…

久しぶりの自転車

何年か壊れていた自転車を修理したのがことし3月30日、足首の故障もだいぶよくなって昨日乗ってみた 気持ちよかった。 帰りは強風の向かい風に戸惑ってしまった。 向かい風でどのように乗っていたのか思い出せない。むやみに戦ってしまい息が上がる。こんな…